2019年2月21日木曜日

●。.*゚・。..。+゚*.新しいコラム記事が公開されました●。.*゚・。..。+゚*.



執筆させて頂いているクラシエさんの漢方サイト「カンポフルライフ」にて、新しい記事が公開されました。
今回のテーマは「便秘」について。
これからの季節、花粉症の予防にも改善にも腸の状態はとっても大切!
宜しければ是非ご覧下さいませ♪

https://www.kracie.co.jp/kampo/kampofullife/body/?p=3130

2019年2月10日日曜日

キリワークショップ終了✨ありがとうございました✨


misako先生のワークショップ
「季節の養生🌿アーユルヴェーダ的ハーブボール、自分だけの温活キリ(Kizhi)を作ろう!」が本日無事に終了致しました✨
ご参加下さった皆様、心より有難うございました♫

と〜っても寒い一日でしたが、
始終ハーブの香りと柔らかな雰囲気に包まれて、心身ともに温まるワークショップとなりました。

たくさんのハーブたちです。

misako先生お話し中♪

お手本の実演。女性に優しいハーブのよもぎ、緑色がとってもきれい。
____

『アーユルヴェーダ』は、中医学・ユナニ医学に並ぶ世界三大伝統医学の1つで、
その歴史は約5000年に及びます。

ヨガの姉妹科学とも呼ばれているのですが、
アーユルヴェーダでは心身を構成する基本のエネルギー風(ヴァータ)・火(ピッタ)・水(カパ/カファ)」のバランスで、その人のタイプやその時々の体調が決まるとされています。

今、ぴん💡と来た方もいらっしゃるかも知れませんが、
漢方の氣・血・水の概念と相通ずる面が本当に沢山あるんです。

「病」や「不具合」そのものを対症的に診る
のではなく、
「人」をまるごと診る。

「病」になってから対処する。
のではなく、
「病」にならない為の養生を実践する。
また
「未病」の段階で気付き手当てする。
「自分自身」を知る、触れる、想う。

まさに、豊かに健やかに生きていくための生命科学と言うわけです。

と言うわけで今日の前半はアーユルヴェーダの基本である「ドーシャ」についての座学を、後半はハーブボールのKizhi(キリ)作り&セルフオイルマッサージを実践しました♪

9種類のハーブから選べました!

キリ作りの工程は、

✨9種類のハーブ(月桃・ローズマリー・ラベンダー・ゆず・米ぬか・よもぎ・カレンデュラ・ネトル・シナモン)の中から好きなものをインスピレーションで選んで、赤ちゃん用のガーゼに包んでリボンで巻いて行く✨

ととても簡単なのですが、

香りで選んだり効能で選んだり色で選んだりしながら、これがまたなかなか趣深い作業でした。

カレンデュラ×ゆず×米ぬかの組み合わせ。すっごくいい香りですよ。

皆さん本当にそれぞれちがった独自のブレンドで見ていて楽しかったです。

そして出来上がったハーブボールのうち1つは、
その場で温めた太白ごま油に浸して、
皆で温灸マッサージ♨️

ふくらはぎから足裏までのマッサージだったのに、背中全体にじわ〜と汗をかいてくる程の温まりっぷりで、オイル&ハーブの力を感じずにはいられませんでした😌もう本当にぽかぽか〜。

良質の太白胡麻油とホホバオイル。こちらを温めてマッサージに使いました。

私も参加させて頂きました。3つ作ったよ。それにしてもニットずれてる。

最後はみさこ先生が皆の目の前で作ってくれたアーユルヴェーダ式ホットアップルドリンク(カルダモンやジンジャー入り)&おやつも美味しくいただいて、五感全〜部が満たされてクロージングを迎えました。

カルダモンとジンジャーとのアップルドリンク🍎💕

体に優しいおやつセレクションでした。どれも美味しかった♪

_____

misako先生のクラスでは、
不思議と時間がゆっくり流れます。
時間の進み方そのものが変わるはずはないのに、
でも何故か、
同じ2時間でも、ゆったりとした時間の世界にいざなわれる感じがします。

それは彼女が本来待ち合わせている空気感や豊かな語彙力、そこから広がる表現や知識量、そしてホスピタリティ等の全ての要素がバランスを取りながら織り成している世界観なのだと思います。
可憐な見た目とはまた別に、
お母さんの様な安心感も感じられる素敵な先生です。

せかせか、ざわざわ。
慌ただしくて、何だか頭の中がずーっと騒がしい。
そんな風に、日々の忙しなさにちょっと疲れたなあと感じていらっしゃる方、
是非のんびりしたペースを取り戻しに、misako先生のクラスを覗いてみてください😌

そんなmisako先生のクラスは下記スケジュールで開催中です。

:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.。*:,.:.,.。*

🌈毎週月曜日20:00〜「夜のヨガ」(2/18スタート)
🌈第1.3木曜日18:30〜「アーユルベーディックヨガセラピー」
🌈第1.3木曜日20:00〜「リストラティブヨガ」
🌈第2.4木曜日18:30〜「呼吸を深めるデトックスフロー」
🌈第2.4木曜日20:00〜「リラックスフローとヨガニードラ」
🌈第2.4土曜日11:00〜「朝のヨガ」

★クラス内容の詳細やご予約はこちらから★
※レッスンカレンダーの各項目をクリックしていただくとクラスの詳細がご覧いただけます。スマホからの場合は、カレンダーを『月表示』にするとより見やすくなります。

:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.。*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.。*:,.:.,.。*

あわわ。
長くなってしまいましたが、
最後までお読み下さって有難うございました☺️

2019年2月8日金曜日

こんなに素敵なテキスト!

-リポスト-

みさこ先生ったら明後日のワークショップ用にこんなに素敵なテキストを作ってくれて✨

この表紙の扉の奥に、
未知なるわくわくが詰まってるんだな。

今まで知らなかったことを知る。
とか、
これまで体験したことない事を体験する。
って、
すっごく素敵な事じゃないですか?

大人になると「初めての経験」って減って行っちゃうけど、

だからこそ、

こう言う機会を持てることって貴重だなあ有り難いなあって、そんな風に思います。


#repost @mi_sa.yoga via @PhotoAroundApp

今週末、2/10(日)に@yogaheya.higashinakanoで
開催させて頂く
アーユルヴェーダWSの
テキストがやっと完成😂

いつものクラス以外で
アーユルヴェーダを
お伝え出来るありがたい機会。
初めてはオイルケアを
伝えたいなぁと思っていたら
セルフケアで取り入れ始めていたキリを
つぼみ先生からいいね!と言って頂けて実現✨

素晴らしい先生方から教わった
あれこれを私らしく伝えられますようにと
最後まで準備を頑張ろう。


#東中野 #ヨガヘヤ #東中野ヨガの部屋 #ポレポレ坐 #ヨガ教室#アーユルヴェーダ
#セルフケア#ハーブボール #ayurveda #herb #herbalife #naturalcare #selfcare #杉並区 #新宿区 #ワークショップ #温活 #温まろう #駅徒歩1分

2019年2月2日土曜日

足元ふわふわ。


連日寒いですね。
更衣室の足元には期間限定ふかふかホットケーキ完備してます。

食べないでね。乗る専用ホットケーキですからね。

さてこれからは本日のラストクラス、
20:00から「燃えろ!週末燃焼女!ヨガ」
すごいクラス名ですよね😝
長年このネーミングでやって来ました。ふふ。

真面目に真剣に一生懸命!
毎週末皆んなで、女子のための筋トレコアトレ頑張っています。

今日も燃やすぞー🔥

2019年2月1日金曜日

風が冷たくて〜


お日様ぽかぽかいい陽氣〜。のほほん。
と思いきや

外は冷たくて強い風がびゅんびゅん。
街を歩く人たちはあの方もこの方も、凍てつく風にみんな肩がぎゅっとしちゃっていますね。
仕方ない。こんなに寒いんだもの。

今日から2月。
2月は一番寒いと言いますものね〜。

さてさて今日も朝から沢山の方にお越し頂いてありがとうございます。
今朝は久しぶりに拙い英語を頭の中から引っ張り出しながらクラスをしました。
これからも、国籍、性別、年齢問わず多くの方が心明るく集う場所になれたら良いなと思っております☺️

本日これからは
18:30太陽と月のヨガ
20:00子宮ぽかぽかヨガ

寒さで縮こまった体、伸ばしましょ。
20:00の方は少しゆとりがあるようです。

スタジオ、到着された途端ほっと出来るように準備しておきますね😌

2019年1月25日金曜日

最近の季節の枝もの。


受付の季節の枝もの。
「これ何の実ですか?」と最近よく聞かれます😌

可愛いよね、
こちらは南天と言います。
南天のどあめ~の南天で、実に鎮咳作用があるのですよね。

花言葉は〈機知に富む、福をなす。〉
たしかに。
実がたっぷりつくのが豊かな感じ。
幸せの実、希望の実、アイデアの実、健康の実。
沢山の豊かな実が皆さんにも成りますように。

この南天は、終盤になると実と葉がぽろぽろ落ちちゃう。
今ちょうどそんな時期なのですが、
スタジオにお越し下さる皆さん、
フロアに実が転がっているとカウンターにそっと一粒置いてくれるような優しい人たちばかりです。

2019年1月24日木曜日

今日の産後リカバリ👶💕🐣



産後リカバリクラス後の様子です👶
今日も沢山の赤ちゃんが来てくれました~✨


みんなおりこうさんに待っていてくれて、
お母さんたちも今日はたっぷり動けた様です。
レッスン後は皆さんスッキリな表情でしたね😌


毎回、レッスンの途中でベビーマッサージも楽しく入れています。
ままの魔法の手✋✨で優しくマッサージしてもらえる時間が、赤ちゃんたちは大好き!


いつもと違うコミュニケーションで絆を深めるのも楽しいし、
何よりもままの手は本当に安心できるもんね😊
みんな幸せそうなお顔をしています。


始まりの合図の「お手てごしごし」が始まると、
マッサージ始まるう~って
きゃっきゃと笑う子も多いのです。
赤ちゃんたちもしっかり学習しているんだなあと毎回感動しちゃう。


みんなに人気なのは「お尻のたいこ🥁」と「全部だいすきだよのマッサージ」かな?


いっぱい大きくなろうね~(^-^)
今日も有難う!
来週も楽しみです!