2017年10月26日木曜日

ヨガヘヤ11月ご予約受付開始しました〜


もうすぐ11月。
11月7日には「立冬」を迎え暦の上では冬になりますね。

これからの季節は特に乾燥と冷えに注意です💡
元気に冬を過ごすために・・・

◇うがい手洗いをしっかりする
◇部屋の湿度を50〜60%に保つ
◇夜更かしをしない
◇首周りを冷やさない
◇ビタミンミネラルタンパク質をしっかり取って免疫維持
◇体をあたためる冬が旬のもの/根菜類/寒い土地で育ったものを取り入れる
◇身体を潤す白い食べもの(梨・大根・杏仁・レンコン・牛乳etc..)を取り入れる

など、身近に簡単に出来る事から心がけてみましょう。

それでは、11月のお知らせです。

【お知らせ1/11月の休講】
14日(火)・15日(水)

【お知らせ2/11月の日曜きまぐれヨガ】
5日(日)11:00〜子宮ぽかぽかヨガ/12:30〜カップルヨガ
12日(日)11:00〜太陽礼拝30/12:30〜日曜のヒーリングメディテーション
19日(日)11:00〜開脚特化クラス/12:30〜ぱぱままベビヨガ
26日(日)19:00〜カップルヨガ

【お知らせ3/水曜日18:30〜クラス】
8日(水)ディープヒーリング
22日(水)太陽と月のヨガ
29日(水)ディープヒーリング

【お知らせ4/『マタニティバレエエクササイズ』】
[4日(土) 15:00〜【運動量★★★☆☆】 ]
妊婦さん向けにアレンジしたバレエクササイズのクラスです。
ゆったりとしたペースで、妊娠中の体に無理なく役立つ動きで構成したバーレッスンや
フロアに座ってのエクササイズを、
クラシックバレエのレッスン曲に合わせて行います。
バレエ未経験の方にも勿論お楽しみいただける内容です。
いつもとは違う気分のリラクゼーション&体づくりは如何でしょう✨
(※ 持ち物/靴下)

【お知らせ5/11月の満月のスペシャルヨガ】
11月4日(土)20:00〜
※この日は「週末燃焼ヨガ」が18:30〜となりますのでご予約の際はご注意下さい。

【お知らせ6/直前まで受付可能となりました】
これまでご予約受付は1時間前で締め切りとさせて頂いておりましたが、
「キャンセル待ち機能」導入に伴いレッスン時間直前までご予約受付可能となりました。
〜対象クラス〜
いつものヨガ/太陽と月のヨガ/子宮ぽかぽかヨガ/ディープヒーリング/週末燃焼ヨガ/バレエクササイズ/カップルヨガ/太陽礼拝30/開脚特化クラス/日曜のヒーリングメディテーション/満月のスペシャルヨガ

★ご予約はこちら★
https://coubic.com/yogaheya/services

2017年10月21日土曜日

低気圧と体。


大型台風は列島直撃の様ですね~…🌀☔
災害など、どうかありませんように。

さてさてこんな超大型台風では気圧による身体への影響に特に要注意です。
低気圧では地表近くの酸素濃度が減少するため、自ずと体内の酸素濃度も低くなり、
身体は省エネモードになります。
いわゆる副交感神経優位の状態。
何でもバランスが肝心で、リラックスモードの副交感神経といえど
行き過ぎれば倦怠感などの原因にもなりやすいのです。
また体内の圧にも変動があるため、
浮腫みやすかったり肩こり腰痛関節痛など身体の痛みとして症状が出やすいです。
そして湿度の高さから消化器系も影響を受けやすくなるため、浮腫や倦怠感、
手足の冷えも出やすくなってしまいます。

こう書くと「低気圧こわー😱」となってしまいますが、
要は『人の身体は自然とリンクしている』ということ。
それを受け入れるだけで身体も心もぐっと生きやすくやりますからね~💡
大丈夫大丈夫。

こんな日は、
出来るだけ深い呼吸を心がけて、
生活をいつも通りのテンポで進めようと頑張らないこと。
「頑張らない。」意外と難しいことだけど、これも時には大切なことですよ。
優先順位が低めのものは一旦手放してみて。
時間にも身体にも心にも少しゆとりを作ってあげることが大切です。

背骨と股関節を大きく動かして、
神経バランスの安定と身体を循環させることを心掛けて過ごしましょう。
雨ですがスタジオに来られる方は足元にはくれぐれもお気をつけて。

今日はいつもよりもゆったり目のペースでレッスンは進めますね。
本日レッスン日でない方は、ご自宅で呼吸法と背骨を解す動きやポーズ(マジャラーサナおすすめ)を短時間でも取り入れて、少しでも快適に居られるように低気圧対策してくださいね。

皆様よき日をね。

2017年10月18日水曜日

久し振りの青空!



今日は久しぶりの青空!
スタジオにも光がたっぷり入ってきて、身体を動かすのも本当に気持ちが良いです。

東京のお天気は明日からまた崩れる様なので貴重な晴れ間ですね~
みなさん今日は日光を浴びながら深呼吸たっぷりしてみて下さい。
日光を浴びることでセロトニンを分泌させ身体も心も軽やかに過ごしましょう。
(セロトニンは睡眠ホルモン「メラトニン」の親でもあるので
睡眠の質向上にも繋がりますからね)

皆様にとって、最高にハッピーな1日を。

2017年10月13日金曜日

Kaon茶入荷しましたよ~



お待たせしました。
Kaon茶入荷しましたよ~♪
入荷したばかりで只今全種類揃っています。
気温も下がり始めて、温かい飲み物も恋しくなってきますね。
Kaon茶の基本材料は【クコの実・なつめ・人参・シナモン・みかんの皮・生姜・菊の花】+はとむぎやはっかで、特に女性の身体に優しくて嬉しい食材ばかり。
どれも本当に美味しいですが、私のおすすめはやっぱりベーシックなKaon茶。
食べられるので、お茶としてだけでなくスープとして楽しめるところも日常に漢方が溶け込む感じがして大好きです。

詳細はこんな感じ↓

♥️Kaon茶【こころからだあたため茶】
50g/1300円
~冷え性・疲労感やストレス・目の疲れ・胃腸の疲れ・アンチエイジングなどに~
《自然な甘味です!》
♥️Kaon茶はとむぎ【本当の自分に戻れる茶】
50g/970円
~肌荒れ・シミなどが気になる・むくみ・デトックスなどに~
《香ばしい!》
♥️Kaon茶はっか【一歩前に踏み出す茶】
50g/1400円
~イライラ・ホットフラッシュやのぼせ・ホルモンバランスの乱れ・胃腸の疲れ・頭痛や鼻づまりなどに~
《スッキリします。》

それぞれの名前も素敵でしょ✨
銀座漢方Kaon代表 漢方薬剤師の樫出先生の愛いーっぱいで作られた漢方茶です。
皆様是非試してみてくださいね~♪
元気出ますよ。

2017年9月17日日曜日

YOGAYOMU vol,53届きましたよ。




みんな大好きYOGAYOMU vol,53 が届きましたよー!
今回の特集は「予防医療」。
今回わたくしも『予防医療についてヨガの先生に質問しました。』のコーナーに
参加させて頂いております。
私なりのYOGAや身体との向き合い方について書かせて頂きました。見てねー。
50部限定なので毎回みなさん全員にお渡しすることが出来ないのが残念ですが、
スタジオ用に一部ずつはストックしているので、
お渡しできなかった方は本棚でお読みくださいね✨

2017年9月6日水曜日

ゆるっとヨガ漢方。vol,3今回も無事終了です。


ゆるっとヨガ漢方。vol,3今回も無事終了です。
今回は、秋にちなんだ内容で漢方とヨガの養生法をお伝えさせて頂きました。

「ゆるっとヨガ漢方。」では毎回[まずはお腹と心を満たしてから]という事で、最初に樫出先生特製の《樫出食堂養生プレート✨》を皆で頂きます。
いつも旬のお野菜がふんだんでとても丁寧に作られたお食事は、滋味深く体と心が喜ぶ美味しさです。



今回の樫出先生のKaon茶スープは
時期的には秋の入り口、でもまだ夏健在な今の時期にぴったりな、
『夏と秋の混在Kaon茶スープ♨』でした♡
内容は、Kaon茶/オクラ/茄子/赤ピーマン/山薬(やまいも)/みょうが/あおさ/梨・・と秋と夏のお野菜がたっぷり!


「スープに梨?!」と思った方もいらっしゃるかも💡
私も最初はそう思いましたが、煮込む中で冬瓜のような食感に変わっていてスープととても合うのでびっくりしました。よく考えたら韓国料理にも良く使われていますよね。
すごく美味しかったです。

梨は秋の養生食材。
乾燥の季節である秋にぴったりの「身体を潤す食材」で、
肺を潤し喉の痛みや炎症を和らげる作用があるとして、昔から用いられてきました。
これから風邪の季節になりますが、咳や喉のトラブルには是非梨を取り入れてみてくださいね。
梨自体には冷やす性質があるので、胃腸が弱い方や冷え性の方等は生のまま摂りすぎない様、やはりスープの様に熱を加えて頂くのが一番良さそうです。
このようにスープの具材一つからでも樫出先生は漢方の智恵や日常での生かし方を教えて下さいます。

『氣・血・水YOGA』も今回は秋の養生を取り入れつつ進めました。
秋は肺のケアが大事な季節。
臓器の中でも唯一呼吸によって外気と関わりを持つ肺は、
乾燥の季節である秋に最もダメージを受けやすい場所ですからね。
肺=呼吸
呼吸=生命を維持する体の働き
肺をケアすることは、生命力を養う事にも繋がるのです。
という訳で今回の『氣・血・水YOGA』では特に呼吸法に重きを置き、横隔膜をより柔軟に動かし呼吸をより深く行うための方法をお伝えしてみました。
勿論『氣・血・水YOGA』の基本の氣血水を巡らせるシークエンスもしっかり行いました。


キャンドルの灯りの中でYOGAと瞑想をした後は、最後に樫出先生の季節の養生のお話。

秋は「容平(ようへい)」。
「容平」とは万物が熟して実を結び、あらゆることの形(「容」)が定まる(「平」)ことの意味だそうです。
確かに、秋は色々なことが深まり、そして収まる季節ですね。
青々と茂っていた葉っぱも地に落ち一旦落ち着き、
黄金に実った稲穂も収穫され田んぼは平らに、
夏の昂ぶりも秋特有の凜とした空気とともに鎮まる、
そんな季節。

賑やかにせずに落ち着いた暮らしを心がけることが、
秋を心地よく過ごし冬を穏やかに迎える準備に繋がるのだそうです。


この「ゆるっとヨガ漢方。」
何しろゆるっとがテーマなので談話タイムもたっぷりあるのですが、
そんな談話も含めこの「ゆるっとヨガ漢方。」の時間と空間の至るところで「漢方とヨガの智恵」を感じてお楽しみ頂ける様に毎回企画させて頂いております。

とても、とても嬉しいことに、
毎回帰り際に必ずどなたかが「ヨガと漢方って繋がってるんですね」と言って下さるのです。
何よりうれしいお言葉です。
まさにその事をお伝えする為にこのゆるっとを企画しているはずなのに、皆様からそう返して頂くお言葉によって、私は(きっと樫出先生も)改めて漢方とヨガの繋がりを2重3重と強く確信しております。
まるでこちらが投げたボールをピカピカに磨いて投げ返して頂いた様な、
そんな素敵な気分です。巡っていて幸せです。有難うございます。

次回もお楽しみに。
私が楽しみです。
次回は冬の養生かな。
また告知させて頂きますね。

では。

2017年8月25日金曜日

ヨガヘヤ9月のお知らせ。




もうすぐ9月といえども、まだまだ暑さが続きそうです🍉
こう暑いとどうしても冷たいものが欲しくなりますよね、
だけど冷たい食べ物・飲み物の摂りすぎは身体を冷やすだけでなく
胃腸を過度に疲れさせてしまうので注意ですよ。
胃腸が疲れるとエネルギーや血液の生成・循環がスムーズに行えず全身に倦怠感が出て来やすいのです。(もちろん状態によっては冷やすことが必要な場合もありますが)
何事もほどほどに、が大切ですね!

それでは9月のお知らせです。

【お知らせ1/9月の休講】
 26日(火)はお休みを頂きます。


【お知らせ2/クラス名表記変更について。】
下記レッスンで名称変更がありますのでご確認下さいませ。
※ウィークエンドヒーリング/ヒーリングヨガ→ディープヒーリングヨガ
※カップルヨガ/イブニングカップルヨガ→カップルヨガ


【お知らせ3/9月の日曜きまぐれヨガ】
3日(日)11:00〜日曜のヒーリングメディテーション/12:30〜カップルヨガ
10日(日)11:00〜子宮ぽかぽかヨガ/12:30〜開脚特化クラス
17日(日)11:00〜ぱぱままベビヨガ/19:00〜カップルヨガ


【お知らせ4/9月の満月のスペシャルヨガ】
9月6日(水)20:00〜
※子宮ぽかぽかヨガは18:30〜に移動します。

8月分のご予約は旧サイトでお願い致します。
PC・携帯電話からの方は  http://yogaheya.resv.jp
スマートフォンからの方は http://yogaheya.resv.jp/?smp=1